人間の感情について
エネルギーの高い順に並べると以下の順になるそうです。

1.喜び/智/溢れる活力/自由/愛/感謝
2.情熱
3.興奮/没頭/幸福感
4.ポジティブな期待/信念
5.楽観
6.希望
7.満足
8.退屈
9.悲観
10.フラストレーション/イライラ/我慢
11.圧迫感
12.落胆
13.疑念
14.心配
15.自責
16.挫折感
17.怒り
18.復讐心
19.憎しみ/激怒
20.嫉妬
21.不安(身の危険)/罪の意識/無価値
22.恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能

これを『エイブラハム 感情の22段階』というそうです。
負の感情が多いですね(^^;)

それに興味深いのが恐怖が最下位なところ。
てっきり復讐心が最下位かと思ってましたが。



この段階からも分かるように
私たちは恐れちゃいけないってことなんですね。

2020年と2021年はコロナとワクチン
2022年は戦争など

恐怖の感情が煽られるような出来事がありますが
それについていちいち反応するのは良くないようです。

周りのネガティブな情報はできるだけ避けること。

例えばテレビは捨ててしまった方が
感情的には安定するかもしれません。
(NHKの受信料も払わなくて済みますしw)

Yahoo!ニュース等の文字情報で十分かと。


逆に、夢を感じられるような動画なんかは
積極的に観たり聞いたりした方がいいかもしれないです。

人生の質って、笑って過ごせる時間が長いほどいいんじゃないかと
最近つくづく思います。