ニュースのカテゴリ記事一覧

日常で騒がれていることを日記にしてます

カテゴリ:ニュース

  • 2020/02/13ニュース

    都内タクシードライバーさんから新型コロナウイルスの感染が確認されたそうです。完全に盲点でした。まさかタクシーでも感染リスクがあるとは!羽田空港との行き来をしていたことが原因とされてますが客はそんな情報..

    記事を読む

  • 2019/08/19ニュース

    今20代、30代の間で『FIREムーブメント』という生き方が注目されているそうです。さっき、東京MXのバラ色ダンディで紹介されてました。必死にお金を貯めてそれを運用していくことで働かずに生きていくこと..

    記事を読む

  • 2018/11/19ニュース

    カルロスゴーン逮捕のニュースはかなりインパクトありますね。数字に潔白なイメージが強い人だっただけに有価証券報告書の過少申告は信じられないです。てか、会計士は何してたんですかね?約99億9800万円の役..

    記事を読む

  • 2018/02/23ニュース

    去年200万円を超えたビットコインが暴落して、コインチェックの流出問題、最近ではZaifも何かあったようですが。なんか仮想通貨に対してネガティブな情報が多すぎる気がしますね。ビットコインに関しては価格..

    記事を読む

  • 2016/11/04ニュース

    なんか寂しいというか。いろんな噂もあるようで⇒iモードケータイ終了

    記事を読む

  • 2016/06/15ニュース

    ホームページはアクセスを集めてなんぼ!という言い方があるようです。今では、情報発信ツールとして定着してますしビジネスにおいても非常に重要な地位を確立した感があります。で、そのアクセスアップを極めた方が..

    記事を読む

  • 2016/02/22ニュース

    iPhoneが生産を縮小したことで日本のメーカーも影響を受けているそうです。なぜ?って思ってしまいがちですが、アップル社はファブレス化しているからだそうです。ファブレスとは?自社で工場を持たないことを..

    記事を読む

  • 2016/02/03ニュース

    まだ倒産したわけではないのになぜか倒産という記事がたくさん出てきます。アパレル大手の会社ですが業績が芳しくなく、社債の償還も厳しいことからこんな感じで話題になっているのかと。厳しい時代になりましたね。..

    記事を読む

  • 2015/05/05ニュース

    最近恐ろしいコンピュータウイルスが発生しているそうです。ファイルが勝手に暗号化され開かなくなり開くためにお金が要求されるそうな。お金を払っても解除される保証はないそうなのでまずは冷静になって、対策を考..

    記事を読む

  • 2015/03/01ニュース

    NHKで預金封鎖について言及されて以後多くの方が興味というか不安を持っているようです。もともと知ってる人は知っていましたが知らなかった人にとっては衝撃的な内容だったかもしれませんね。特に印象的だったの..

    記事を読む

都内タクシー 新型コロナウイルス

都内タクシードライバーさんから新型コロナウイルスの感染が
確認されたそうです。

完全に盲点でした。
まさかタクシーでも感染リスクがあるとは!

羽田空港との行き来をしていたことが原因とされてますが
客はそんな情報分かりませんからね。

まあ、タクシーのみならず、電車乗ってるだけでも
感染リスクはあると思うんですけどね(^^;)

移動時は最低限マスクつけといた方がよさそうです。




FIREムーブメント

今20代、30代の間で『FIREムーブメント』という生き方が注目されているそうです。
さっき、東京MXのバラ色ダンディで紹介されてました。

必死にお金を貯めてそれを運用していくことで
働かずに生きていくことらしいですけど、
その貯めるまでがどれだけ大変なことか(^^;)

その元手となるお金の稼ぎ方についてちょっとしたヒントが
こちらの記事にありました⇒FIREムーブメント


カルロスゴーンショック

カルロスゴーン逮捕のニュースはかなりインパクトありますね。

数字に潔白なイメージが強い人だっただけに
有価証券報告書の過少申告は信じられないです。

てか、会計士は何してたんですかね?

約99億9800万円の役員報酬を
約49億8700万円で計上するって
日商簿記勉強したての人間でも気づきそうな気がしますが(^^;)

今回の一件で自動車関連株にとどまらず
他業種にも波及していきそうですね。

このカルロスゴーンショックが
アベノミクスが崩れていくキッカケになったりして。
いや、もう崩れてる?w


日産って数字誤魔化さなきゃいけないほど業績悪いんですかね?
まあ、トヨタ自動車ですら将来に危機感抱いてるほどですからね~。



仮想通貨

去年200万円を超えたビットコインが暴落して、


コインチェックの流出問題、


最近ではZaifも何かあったようですが。




なんか仮想通貨に対してネガティブな情報が多すぎる気がしますね。



ビットコインに関しては価格の伸び方が異常だっただけで、


今は適正値?というか、落ち着いてきた感のある価格に落ち着いている気がします。



それに問題があったのは仮想通貨の取引所ですからね(^_^;)


マウントゴックスの時もそうでしたし。



私個人的な意見では


仮想通貨はこれからだと思います。



ブロックチェーンの技術は知れば知るほど奥が深く


可能性を感じられます。



まだ、仮想通貨を持ったことがないという人は


少額でもいいから使ってみる経験をしておいた方がいいかと思います。



今、仮想通貨のデビットカードも出るとかいろいろ言われてます。


乗り遅れるほど不利になる可能性もあるので。





カテゴリ

タグ

iモードケータイ終了

なんか寂しいというか。


いろんな噂もあるようで⇒iモードケータイ終了




ホームページ集客アクセスアップ

ホームページはアクセスを集めてなんぼ!という言い方があるようです。

今では、情報発信ツールとして定着してますし
ビジネスにおいても非常に重要な地位を確立した感があります。


で、そのアクセスアップを極めた方があるプロジェクトを始めるとのことなので
紹介させていただきます。

ホームページ集客アクセスアップ


まあ、分かる人だけ分かればいいんじゃないでしょうか(^^;)



カテゴリ

タグ

ファブレス経営

iPhoneが生産を縮小したことで
日本のメーカーも影響を受けているそうです。

なぜ?って思ってしまいがちですが、
アップル社はファブレス化しているからだそうです。

ファブレスとは?
自社で工場を持たないことを言うそうです。

賢いですよね。
生産量を減らしたところで、
設備関係のコストは自社でリスクを負わない仕組みになっているわけですから。

これからの時代はこういう経営スタイルも
必要になってくると思いますし、
生産側の会社もそのリスクをしっかり計算する必要が
より一層出てきそうですね。

カテゴリ

イトキン倒産 2016

まだ倒産したわけではないのに
なぜか倒産という記事がたくさん出てきます。

アパレル大手の会社ですが
業績が芳しくなく、社債の償還も厳しいことから
こんな感じで話題になっているのかと。

厳しい時代になりましたね。

日銀がマイナス金利を発表したので
銀行のお金が、こういった資金を必要としてる企業に
ちゃんと流れてくれればいいのですが。

カテゴリ

タグ

ウイルスの脅威

最近恐ろしいコンピュータウイルスが発生しているそうです。

ファイルが勝手に暗号化され開かなくなり
開くためにお金が要求されるそうな。

お金を払っても解除される保証はないそうなので
まずは冷静になって、対策を考えたほうがよさそうです。

最悪の場合、そのデータはあきらめるしかないかもしれないそうです。

普段からこまめにバックアップを取っておく方がよさそうですね。



他にもゾンビウイルスと呼ばれる、
不正プログラムが問題視されているそうです。

インターネット上で送金する際は要注意ですね。

ウイルス除去した後でもそのプログラムが作動するおそれがあるというので。

カテゴリ

タグ

預金封鎖

NHKで預金封鎖について言及されて以後
多くの方が興味というか不安を持っているようです。

もともと知ってる人は知っていましたが
知らなかった人にとっては衝撃的な内容だったかもしれませんね。

特に印象的だったのは
預金封鎖は突然行われたということ。

突然でなくては意味が無いというか
あらかじめ予告されていたらみんな引き出しちゃいますよね(汗)

昨年から海外財産報告書の提出が義務化された時点で
預金封鎖の布石か!と騒いでいる人もいました。

ただ、これはあくまで可能性の話であることと
富裕層向けの措置の意味合いが強いことを意識すべきかと思われます。

実際にお金が引き出せなくなったら
生活できませんし、極論、国民が働かなくなってしまい
税収が激減してしまうことになってしまいます。

また、当時と比べ、今の日本は経済大国です。

日本のトップが自分たちの判断だけで実行できるような措置では
決してないかと思われます。

世界各国のOKがでなければまず無理でしょう。
(預金封鎖ということは円の価値が暴落していることを意味するからです)


もし不安な気持ちでいるのが嫌なのであれば
金を買っておくなり、海外にも預金口座を作っておくなり、
ビットコインなんかもアリといえばアリですね。

みんなビットコインは終わった、と言ってますが
マウントゴックス社が管理するビットコインが消失しただけであって
他の会社のものは依然として使えているそうです。

何より一番の対策は
コミュニティを大切にすること。

何か非常事態が起きたとき、
助け合える関係にあることが一番大切かと思われます。

預金封鎖に限らず、地震等の災害に備える意味でも
近所付き合いは大事なライフラインになる気がします。

カテゴリ

タグ

SEO 対策テンプレート

Copyright © ディレクター日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。